人気ブログランキング
|
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
山中温泉 芭蕉の館
basho575.exblog.jp
ブログトップ
アナスタシアさんがボストン(アメリカ)の御客様と「芭蕉の館」を訪れました。
庭園を見ながら”御抹茶”の一時。
アナスタシア(ロシア)さんは北陸の良いところを紹介しておられます。
#
by
basyoyamanaka
|
2019-12-06 17:57
|
Comments(
0
)
堀江さん(和紙・写真作家)がオランダの写真家と「芭蕉の館」を訪れました。
堀江さんがスイスの個展会場で知り合ったポール・クビド氏は、芭蕉の句のイメージを写真で表現されています。
#
by
basyoyamanaka
|
2019-12-02 18:32
|
Comments(
0
)
上田麗美さんの社中が”茶の御稽古”
私も御抹茶を戴きました。矢張り炭火での御味は格別でした。
#
by
basyoyamanaka
|
2019-11-29 18:38
|
Comments(
0
)
紅葉の「芭蕉の館」、成人式の前撮りが③
11月24日、紅葉の中での成人撮影(ムラタフォトス)。
#
by
basyoyamanaka
|
2019-11-25 09:56
|
Comments(
0
)
紅葉の「芭蕉の館」、成人式の前撮りが②
11月24日、紅葉の成人撮影(ムラタフォトス)。
#
by
basyoyamanaka
|
2019-11-25 09:31
|
Comments(
0
)
鈴鹿から親子の御客様
親子で御抹茶の一時を
#
by
basyoyamanaka
|
2019-11-22 23:50
|
Comments(
0
)
「芭蕉の館」歌仙”桐一葉の巻”④
11月19日(火)、今日から歌仙巻・名残の裏に入ります。
名残の裏
「一句目」(無季の句) かきわけて登り登りて砦址 平井
「二句目」(無季の句) 安宅を舞える夢のまた夢 笹次
「三句目」(夏の句) 戦乱の時静まりて浮いて来い 佐藤
「4句目」(夏の句) 空の紺碧代田に落とし 正藤
「5句目」(無季) 新装のこおろぎ橋に手をつなぎ 笹次
「六句目」(無季・恋) 逢えばまたすぐ逢いたくて 中江
次回は12月17日(火)1時30分~ 秋の句でスタートします。
#
by
basyoyamanaka
|
2019-11-20 10:52
|
Comments(
0
)
「芭蕉の館」と盆栽
#
by
basyoyamanaka
|
2019-11-14 23:39
|
Comments(
0
)
大連からの御客様②
紅葉中の「芭蕉の館」から「あやとり橋」へ
#
by
basyoyamanaka
|
2019-11-14 09:28
|
Comments(
0
)
大連から加賀市への御客様
大連からの御客様(16人)が加賀市を訪れ、11月12日(火)山中温泉の紅葉を堪能しました。加賀市のバスで9時「芭蕉の館」着。
写真をされる方が中心の団体様で、中にはフイルムを求める(ムラタフォトで)方も。
#
by
basyoyamanaka
|
2019-11-12 11:00
|
Comments(
0
)
成人式の前撮り「芭蕉の館」①
11月10日(日)晴天。ムラタフォトさん撮影で7・5・3に続いて、成人式の前撮りが行われました。
モデルさんかと思われる方でした。おめでとうございます。
ムラタさん階上から撮影中を撮らせていただきました。
#
by
basyoyamanaka
|
2019-11-11 15:45
|
Comments(
0
)
7・5・3の風景
11月10日(日)紅葉の「芭蕉の館」で、3歳と5歳児の御兄弟。
今日は7・5・3と成人式の御嬢さんの前撮りが当館でありました。
#
by
basyoyamanaka
|
2019-11-10 17:39
|
Comments(
0
)
視察研修旅③”芭蕉も歩いた万葉の里”
参加された嶋中清志さんの句が1番の評価でした。”鳩水を糧に落葉のひゃくみだん” 皆さん埴生護国八幡宮の103段の石段に挑戦。
#
by
basyoyamanaka
|
2019-11-09 09:57
|
Comments(
0
)
視察研修旅②”芭蕉も歩いた万葉の里”
倶利伽羅峠・源平ラインの”寝覚塚”「芭蕉句碑」義仲の寝覚めの山か月かなし
平家軍の軍議場所
#
by
basyoyamanaka
|
2019-11-08 18:04
|
Comments(
0
)
「芭蕉の館」視察研修旅㏌富山県①
”芭蕉も歩いた万葉の里”を、芭蕉さんの句碑と家持に触れる旅です。
倶利伽羅峠の古戦場跡
#
by
basyoyamanaka
|
2019-11-07 10:00
|
Comments(
0
)
初めての俳句に挑戦、御抹茶後の御客様
御抹茶の後、俳句作りに挑戦。設置された投句箱に。大阪からの美人の御客様でした。来年の俳句大会に入賞出来ればね!
お隣の富山県小矢部市からも御客様。11月6日(水)は当館の視察研修で20人程で其方にうかがいま~す。
#
by
basyoyamanaka
|
2019-11-03 19:17
|
Comments(
0
)
岡山からの御客様、良い句が浮かびましたか?
#
by
basyoyamanaka
|
2019-11-02 17:58
|
Comments(
0
)
大聖寺高校(1年生)4人組が「芭蕉の館」を訪れました。
4月1日(金)、街の彼方此方で高校生の4人組が見られました。事業の一環の様です。
他の何組かも訪れて欲しかったヨン~
#
by
basyoyamanaka
|
2019-11-01 14:16
|
Comments(
0
)
「雪垣」句会
令和元年10月29日(火)、芭蕉の館で雪垣句会が、今日はチョット小寒いから近寄って、暖房入れましたよ~
#
by
basyoyamanaka
|
2019-10-29 17:40
|
Comments(
0
)
加賀市立河南小学校5年生 ①
令和元年10月24日、河南小学校5年生(29名)の親子俳句教室が「芭蕉の館」で行われました。
全員が1句を披露しました。皆さん上手でビックリ!です。
#
by
basyoyamanaka
|
2019-10-24 22:23
|
Comments(
0
)
1
2
3
4
5
次へ >
>>
芭蕉の館 館長のブログ(芭蕉の館ホームページには下記リンクからお願いします)
by basyoyamanaka
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
芭蕉の館ホームページ
最新の記事
アナスタシアさんがボストン(..
at 2019-12-06 17:57
堀江さん(和紙・写真作家)が..
at 2019-12-02 18:32
上田麗美さんの社中が”茶の御..
at 2019-11-29 18:38
紅葉の「芭蕉の館」、成人式の..
at 2019-11-25 09:56
紅葉の「芭蕉の館」、成人式の..
at 2019-11-25 09:31
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください